182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阪南市議会 2021-06-07 06月07日-01号

阪南市におきましては、要介護の状況にある方につきましては、介護保険制度をフル活用いたしまして、法人、またサービス提供事業者ケアマネジャー等専門職の方のご支援をいただいて、該当するサービス提供者の方にはしっかりとサポートをしていただきたいということで、そういうサポートはできているものというふうに考えています。 

高槻市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第4日12月16日)

高槻市のA型サービス提供者介護事業者の訪問・通所別件数A型サービスだけを独立して提供している事業所件数介護保険サービスも併用して提供している事業所件数をお答えください。  3点目に、介護保険サービスについてです。  介護利用料介護保険で金額が決められていますが、その他の料金おむつ代送迎料金食事代などは各施設で違います。

東大阪市議会 2020-09-15 令和 2年 9月第 3回定例会−09月15日-04号

また、サービス担い手市民ボランティア地縁組織NPO法人が考えられますが、登録するためには市が実施する介護研修を受講しなければならないし、サービス提供しても15分200円の補助金であれば、往復に費やす時間も考慮すると、大阪府の最低賃金の1時間当たり964円を大幅に下回ることになり、わざわざ登録しようというサービス提供者はないのではないでしょうか。

交野市議会 2020-06-15 06月15日-04号

利用者及びサービス提供者新型コロナウイルス感染症拡大防止という観点から、サービス提供を控えていたという事例は把握をしております。これにつきましては、国より示されました対応方法に準じた対応を行っておるものでございまして、やむを得ずサービス提供を控える場合は、ご本人やご家族に丁寧な説明を行い、ご理解を得るよう努めることとされていたところでございます。 ○副議長岡田伴昌) 2番、中谷議員

交野市議会 2020-06-12 06月12日-03号

また、施設内感染が発生した場合の人材確保について、仮にサービス提供者利用者が感染した場合には速やかに入院することになりますが、それまでの間は自宅待機となり、また濃厚接触者については、サービス提供者自宅待機利用者は原則として個室管理を行うことになります。このように、サービス提供者自宅待機により、職員の不足するケースが想定され、人材不足に備えた対策が必要となります。 

泉南市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2019-12-05

その中でも、このサービス管理責任者は、利用者の意向、適性、障害の特性、またその他事情を踏まえた個別支援計画の作成、また支援サービスにかかわる担当者との連絡調整サービス提供者の指導を行い、障害福祉サービス提供まとめ役的存在でありまして、障害者の保健、医療、福祉、就労、教育の分野における直接支援相談支援などの事業における一定実務経験を有しているということが、必要とされておる職種でございます。  

箕面市議会 2019-06-24 06月24日-02号

その導入理由としては、民間能力の活用、住民サービスの向上、経費の削減などが示されていますが、サービス提供者民間事業者などから幅広く求めることによって複数の申請者となれば、選定において価格競争が生まれ、社会教育事業面の評価が退くのは必定です。公共サービスを市場に出すこの制度は、絶えず民間事業者新規参入を求めざるを得ない制度であり、価格競争は必然的に激化します。 

茨木市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

德永商工労政課長 サービス貿易障害となる政府規制を対象とした多国間国際協定であるサービス貿易に関する一般協定、いわゆるGATSと呼ばれておりますが、これが1995年に発行し、需給調整によるサービス提供者の数の制限等については、国や地方公共団体が行う措置であっても、透明性確保、また合理性客観性公平性等の規定の整合が求められるようになっております。

枚方市議会 2018-06-15 平成30年文教常任委員会(6/15) 本文 開催日: 2018-06-15

71 ◯五島真紀子スポーツ振興課長 指定管理者制度は、公共サービス水準確保を果たす最も適切なサービス提供者を議会の議決を経て指定するものであり、価格競争による入札とは異なるものでございます。これまでも、指定管理者募集内容には本市が求める事業計画運用方法が記載されており、今回の募集において何ら変わることはありません。  

泉佐野市議会 2017-12-19 12月19日-02号

今後、生活支援コーディネーターを市域である第1層及び日常生活圏域、概ね中学校区でございますが、日常生活圏域である第2層に順次配置いたしまして、サービス提供者利用者とが「支える側」と「支えられる側」という画一的な関係性に陥ることのないよう高齢者社会参加等を進め、世代を超えて住民が共に支え合う地域づくりを進めてまいります。 

羽曳野市議会 2017-12-12 平成29年第 4回12月定例会-12月12日-04号

緩和された基準によるサービス提供者は、ヘルパー有資格者のほか、当市が開催しております研修を受講いただくことによりサービス提供者となり得ることとしており、ヘルパー資格必要要件としておりません。  ヘルパー資格の有無を必要要件としないこと等の緩和した基準もと、報酬につきましても介護サービスと比較しておおむね8割程度を設定しております。  

茨木市議会 2017-06-12 平成29年第3回定例会(第2日 6月12日)

明年の総合事業本格実施に向け、利用者側サービス提供者側にも総合事業の趣旨を理解してもらうよう取り組みを進めていただきますよう、要望して終わります。  以上です。 ○松本議長 以上で24番、篠原議員発言は終わりました。     (24番 篠原議員 議席へ) ○松本議長 次に、18番、安孫子議員発言を許します。     

阪南市議会 2017-03-01 03月01日-01号

今後は総合事業が円滑に実施でき、利用者が支障なく適切なサービス利用できるよう、多様なサービス提供者参入と、その担い手確保のために生活支援介護予防サービス協議会での協議を踏まえ、本市の実情に応じたサービス基盤整備を進めてまいります。 以上です。 ○議長土井清史君) 11番上甲誠議員。 ◆11番(上甲誠君) ありがとうございます。